【攻略】ラグナロクオリジン、ウェルスコア・ギアについて解説まとめ

攻略情報

ラグナロクオリジンでは、キャラクターBaseレベルが55になるとウェルスコアのクエストが開放され
クエストをクリアすることでウェルスコアが開放されます。ウェルスコアが開放されるとギアを装備することができます。

※R-ギアについて更新2021/11/06

ウェルスコア

概要

キャラクターBaseLvが55になるとクエストが開放される

このガイドクエストをクリアすることでウェルスコアが使えるようになる

ウェルスコアが使えるようになるとギアガチャが追加される。
ゼニーを使用してガチャを引くことが出来る

確率は
ギア-αが89.90%
ギア-βが10.00%
ギア-γが0.10%

高級ギアガチャ

猫の実を消費して引くγの確率が高いガチャが実装されました。

※ギアガチャは上位2次職に転職してから引こう。

神秘的なギアガチャ

赤ギアが排出されるギアガチャ

入手方法

1.デビルチを救出
2. MVP討伐時
3. エンドレスタワー
4.ログインボーナス、レベル特典
5.ギアガチャ

ギアをはめ込む

リュックの乗り物の左からアクセスできる

ギアをはめ込むことで特定のスキルをさらに強化することが出来る。
レアリティがあり、R>γ>β>α

Rは特に強力で、上位2次の効果はとても強力となっている
例:アドバンスSPPLv.10 物理攻撃Lv.10など。

ギアの寿命

ギアは装着してから30日で使用不可になります。
取引から「潤滑油」を使用すると寿命を伸ばすことができます。

3,000Zeny
8,000Zeny
20,000Zeny

ギアの紹介

ギアの組み合わせ一覧

Title

ギアを一部紹介する。

ギア-α

インファイトLv.2

石化耐性Lv.2 精密バッシュLv.2

凍結耐性Lv.2 攻撃力Lv.1

ギア-β

プロボックのクールタイム-1秒

ギア-γ

コアオーバークロックLv.7

攻撃が大成功すると、ダメージが5~40%アップ。失敗すると、ダメージが5~15%ダウン。

アドバンスSPPLv.7

スパイラルピアースの基本倍率が120%アップし、武器重量1毎に追加で80ダメージを与える

攻撃速度強化Lv.7

通常攻撃または同一スキルを連続で使うと、攻撃速度が4%アップ、最大5回まで重複可能。3秒継続。

余震Lv.7

通常攻撃が累計15回ターゲットに命中すると、3秒間クリティカルが40アップする。

精密バッシュLv.7

バッシュ使用時の命中が85、ダメージが5%アップ。

クライシスパワーLv.7

自身のHPが20%未満の場合、状態異常以外の被ダメージ軽減+14%

ギアの合成

ギアは合成することが出来る。
不要なギアを通常合成の場合は2つ、特殊合成のときは4つ合成することで新しいギアを獲得できる。
※特殊ギアは★がついているギアのこと

日本版は特殊合成でまれに軽量ギアが排出される。

韓国版はデフォルトでギアの効果が1つ、特殊合成で2つつく仕組み。

デフォルトではスキルが一つしかつかない(韓国サーバー)
特殊ギア(軽量)スキルが2つつく(韓国サーバー)

ギアの効果

一般スキル

ポーション増幅Lv.1 HPとSPを回復するポーションの効果を3%アップする。Lv1ごとに3%UP
マッスルバリアLv.1 自身のHPが80%以上の場合、状態異常以外の被ダメージ軽減+2% Lv1ごとに1%UP
クライシスパワーLv.1 自身のHPが20%未満の場合、状態異常以外の被ダメージ軽減+2% Lv1ごとに2%UP
インファイトLv.1 スキルの使用距離が近いほど、ダメージが高くなり、最大1%までアップ。 Lv1ごとに1%UP
アウトレンジLv.1 スキルの使用距離が遠いほど、ダメージが高くなり、最大1%までアップ。Lv1ごとに1%UP
攻撃力Lv1 Str+2 Lv1ごとに1UP
体力Lv1 Vit+2 Lv1ごとに1UP
器用さLv1 Dex+2 Lv1ごとに1UP
物理攻撃Lv1 物理攻撃+2 Lv1ごとに4UP
魔法攻撃Lv1 魔法攻撃+2 Lv1ごとに4UP
物理防御Lv1 物理防御+2 Lv1ごとに4UP
魔法防御Lv1 魔法防御+1 Lv1ごとに3UP
回復効果Lv1 回復効果+1% Lv1ごとに1%UP
ブルータルLv1 動物種族からの被ダメージ軽減+1% Lv1ごとに1%UP
フロームヘルLv1 悪魔種族からの被ダメージ軽減+1% Lv1ごとに1%UP
フローラルLv1 植物種族からの被ダメージ軽減+1% Lv1ごとに1%UP
レクイエムLv1 不死種族からの被ダメージ軽減+1% Lv1ごとに1%UP
フレームガードLv1 無形種族からの被ダメージ軽減+1% Lv1ごとに1%UP
ホメーロスLv1 魚介種族からの被ダメージ軽減+1% Lv1ごとに1%UP
サタニックLv1 天使種族からの被ダメージ軽減+1% Lv1ごとに1%UP
ガルガンチュアLv1 昆虫種族からの被ダメージ軽減+1% Lv1ごとに1%UP
ドラグーンLv1 竜種族からの被ダメージ軽減+1% Lv1ごとに1%UP

職業スキル

ソードマン系列

精密バッシュLv.1
奮迅の癒やしLv.1
引き継がれる意思Lv.1
SS増幅Lv.1

シーフ系列

侵食する毒Lv.1 毒属性の通常攻撃またはスキル使用時、火・水・地・風属性への弱点ダメージが10%アップ。Lv.1上昇するたび2%アップ
トゥースグロースアップLv.1 グリムトゥースのダメージ+50% Lv.1上昇するたび10%アップ
ハイディングトゥースLv.1 ハイディング解除後、クリティカルダメージが5%アップする。Lv.1アップするたび1%アップ
シャドウマントLv.1 クリティカル発動時、ハイディングのクールタイム-0.5秒。本スキルのクールタイムは1秒。
チェーントリックLv.1ダンシングダガーのクールタイム-1秒 Lv.1ごとに-0.2秒
ダッジヒールLv.1
アヴォイドコートが作用する間、回避する度にMaxHPの5%を回復する。本スキルのクールタイムは1秒。
バックダッシュLv.1 バックステップすると移動速度が10%アップ。3秒継続
ギザギザカットLv.1 
クリムゾンスラッシュを発動すると10%の確率で再度クリムゾンスラッシュが発動。
ポイズンブーストLv.1 
エンチャントポイズンで増加する物理攻撃ボーナスが追加で80%アップ。
デッドリーポイズンLv.1 
毒状態のターゲットに対し、追加で移動速度を10%ダウンさせる。

耐性スキル

毒耐性Lv.1 中毒状態になる確率が1%軽減。中毒耐性が100%の時、中毒状態にならない。Lv1ごとに1%UP
出血耐性Lv.1 出血状態になる確率が1%軽減。出血耐性が100%の時、出血状態にならない。Lv1ごとに1%UP
発火耐性Lv.1 発火状態になる確率が1%軽減。発火耐性が100%の時、発火状態にならない。Lv1ごとに1%UP
暗闇耐性Lv.1 暗闇状態になる確率が1%軽減。暗闇耐性が100%の時、暗闇状態にならない。Lv1ごとに1%UP
沈黙耐性Lv.1 沈黙状態になる確率が1%軽減。沈黙耐性が100%の時、沈黙状態にならない。Lv1ごとに1%UP
恐怖耐性Lv.1 恐怖状態になる確率が1%軽減。恐怖耐性が100%の時、恐怖状態にならない。Lv1ごとに1%UP
スタン耐性Lv.1 スタン状態になる確率が1%軽減。スタン耐性が100%の時、スタン状態にならない。Lv1ごとに1%UP
睡眠耐性Lv.1 睡眠状態になる確率が1%軽減。睡眠耐性が100%の時、睡眠状態にならない。Lv1ごとに1%UP
凍結耐性Lv.1 凍結状態になる確率が1%軽減。凍結耐性が100%の時、凍結状態にならない。Lv1ごとに1%UP
石化耐性Lv.1 石化状態になる確率が1%軽減。石化耐性が100%の時、石化状態にならない。Lv1ごとに1%UP
麻痺耐性Lv.1 麻痺状態になる確率が1%軽減。麻痺耐性が100%の時、麻痺状態にならない。Lv1ごとに1%UP
混乱耐性Lv.1 混乱状態になる確率が1%軽減。混乱耐性が100%の時、混乱状態にならない。Lv1ごとに1%UP

リセット

ギアの効果を特殊アイテムを使用して再抽選することができます。

γギアは上級チタン鋼を利用してリセットする。入手経路が限られているため大変貴重

R-ギア用のリセットアイテム。非常に貴重

赤ギアについて

韓国サーバーでは、2021年6月10日のアップデートでγの次のRギアが実装されました。
それに伴い、リセットアイテムとして特級チタン鋼、修理アイテムとして高級潤滑剤が追加されました。

また、ギアの重量が14から15になります。
コア強化装置を使用すると16、コア強化ユニット2.0を利用すると17になります。

赤ギアはLv10のスキルが付いている
重量が15に増加された
プロフェッサーの赤ギア
ロードナイトの赤ギア
タイトルとURLをコピーしました