ラグナロクオリジン、ソードマン系列の上位2次職であるロードナイトのビルドについてまとめましたのでご紹介します。
※Lv90のビルドについて追加11/18
概要

ソードマン系列のロードナイトはスパイラルピアースをメインのスキルとしたアタッカーです。
獅子奮迅やプロボックで敵のヘイトを集めることもできます。
スキル
ソードマン
バッシュ

マグナムブレイク

急所攻撃

プロボック

インデュア

剣修練

HP回復力向上

物理攻撃力向上

ナイト
ライディング

槍修練

スピアブーメラン

ソードクイッケン

ソリッドストライク

騎兵修練

ピアース

スピアスタブ

ボウリングバッシュ

獅子奮迅

ブランディッシュスピア

チャージアタック

チェーンスラッシュ

鋼の意志

ロードナイト
コンセントレイション

ヘッドクラッシュ

スパイラルピアース

オーラブレイド

テンションリラックス

ジョイントビート

パリイング

バーサーク

ビルド

ビルドは主にアタッカーとタンクに分かれます。
ナイトのときに普及したいわゆるメインタンクはやりづらくなります。
ヘイトを集められるアタッカーといった立ち位置です。
アタッカーの中でもオススメは槍です。
カルドを装備してアドバンスSPPのギアをつけると火力が上がります。
スパイラルピアースはレベルが上がると詠唱時間が長くなるためレベル1か2で運用したい。
アタッカー(カルド)
ソードマン
バッシュ 5
マグナムブレイク 5
プロボック 10
インデュア 10
HP回復力向上 10
ナイト
ライディング 1
騎兵修練 5
槍修練 10
ピアース 5
チャージアタック 1
ソリッドストライク 5
獅子奮迅 5
鋼の意志 8
ロードナイト
コンセントレーション 10
ヘッドクラッシュ 5
ジョイントビート 10
スパイラルピアース 10
テンションリラックス 5
ステータス
STR 99
VIT 99
DEX 20
アタッカー(サイクロン)
ソードマン
バッシュ 5
マグナムブレイク 5
プロボック 5
インデュア 10
剣修練5
HP回復力向上 10
ナイト
ライディング 1
騎兵修練 5
槍修練 10
ピアース 5
チャージアタック 1
ソリッドストライク 5
獅子奮迅 5
鋼の意志 8
ロードナイト
コンセントレーション 10
ヘッドクラッシュ 5
ジョイントビート 1
スパイラルピアース 10
オーラブレイド 10
テンションリラックス 4
※職業間バランスパッチにより、オーラブレイドが武器の種類問わず発動するようになったため
オーラブレイドで火力の底上げができるようになった
ステータス
STR 99
VIT 75
DEX 30
タンク
ソードマン
剣修練 10
プロボック 10
インデュア 10
HP回復力向上 10
ナイト
ライディング 1
騎兵修練 5
ソリッドストライク 10
獅子奮迅 10
鋼の意志 10
その他 4
ロードナイト
コンセントレーション 10
ヘッドクラッシュ 5
テンションリラックス 5
オーラブレイド 10
パリィング 10
ステータス
VIT 99
STR 99
DEX 20
先にVITを99を振り、次にSTRを99、DEX
ギア
アドバンスSPPLv.2
スパイラルピアースの基本倍率が70%アップし、武器重量1ごとに追加で55ダメージを与える。

ギアありでダメージ効率が大きく変わるのでギア-αをロードナイトに転職後に合成し手に入れよう。
連撃スパイラルLv.3 ベータ以上のギアでつく可能性がある。

アドバンスドSPPLv.7

物理攻撃Lv.5
攻撃力Lv2
y = 6 B =5 A = 3 = 14
赤ギアが実装されたら
アドバンスドSPPLv.10
スパイラルピアースの基本倍率が150%アップし、武器重量1ごとに追加で95ダメージを与える
赤ギアについてはこちらの記事

サイクロン+15、アドバンスドSPP7ギア、属性変換、料理でSPP6運用ができる。
(ジョイントビートは毎回発動するようになった)\
装備
アタッカー
スパイラルピアース型の場合はカルド一択となります。
Lv90からはサイクロンに変更しましょう。(+15にしたい)
カルドのレシピ
LV70装備レシピのかけら 130

カルド
Lv70装備クリスタル 16
カルドのレシピ
硬い角 160
銅貨 1,360,000
Lv80で製作可能な装備はこちらのリンクを参照してください。
タンク
片手剣or片手槍+バックラーを装備しよう。
防具は、楽園団のマント+楽園団の制服でMaxHP+150、無属性ダメージ軽減+10%のセット効果を狙いたい。
靴はタイダルシューズ、セフィロトシューズがおすすめ

Lv.90からはゴヴニュ一式がおすすめです。

カード
アタッカー
アタッカーとして有用なカードは、種族、サイズ、属性への特効カードとなる。
武器
マンドラゴラカード 風属性モンスターへのダメージ+20%
ペコペコカード 無形種族モンスターへのダメージ+20%
スコーピオンカード 植物種族モンスターへのダメージ+20%
バドンカード 火属性モンスターへのダメージ+20%
ゴブリンカード 動物種族モンスターへのダメージ+20%
フローラカード 魚介種族モンスターへのダメージ+20%
ストラウフカード 悪魔種族モンスターへのダメージ+20%
ドレインリアーカード 水属性モンスターへのダメージ+20%
オークスケルトンカード 聖属性モンスターへのダメージ+20%
グラウンドプティットカード 竜族モンスターへのダメージ+20%
ヒドラカード 人間種族モンスターへのダメージ+20%
ミノタウロスカード 大型モンスターへのダメージ+18%
スケルワーカーカード 中型モンスターへのダメージ+18%
サブウェポン
両手剣、両手槍が想定されるため該当なし
防具
ペコペコカード MaxHP+6%
ゴーストリングカード 鎧を念属性に変更する
アルギオペカード 鎧を毒属性に変更する
マルクカード 水属性ダメージ軽減+10% MaxHP+3% 凍結状態を回避する
サンドマンカード 鎧を地属性に変更する
パサナカード 鎧を火属性に変更する
ソードフィッシュカード 鎧を水属性に変更する
ドケビカード 鎧を風属性に変更する
肩にかける物
現時点では攻撃力に関するカードが存在しない。
靴
現時点では攻撃力に関するカードが存在しない。
アクセサリー
マンティスカード Str+2 物理攻撃+1%
頭装備
クランプカード 物理攻撃+15
デビルチカード Str+5
タンク
武器
ファブル2枚刺しで良い。
ファブルカード Vit+2 MaxHP+250
サブウェポン
属性ダメージ軽減か、MaxHPを底上げできるカードが望ましい。
ホルンカード 遠距離物理攻撃で受けるダメージ軽減+20%
タラフロッグカード 人間種族からのダメージ軽減+15%
メガロドンカード MaxHP+4% 凍結耐性+20%
アンドレの卵カード MaxHP+3%
防具
MaxHPを底上げできるカードが第一優先、次に属性鎧だが、入手難易度が非常に高い。
ペコペコカード MaxHP+6%
ゴーストリングカード 鎧を念属性に変更する
アルギオペカード 鎧を毒属性に変更する
マルクカード 水属性ダメージ軽減+10% MaxHP+3% 凍結状態を回避する
サンドマンカード 鎧を地属性に変更する
パサナカード 鎧を火属性に変更する
ソードフィッシュカード 鎧を水属性に変更する
ドケビカード 鎧を風属性に変更する
肩にかける物
MaxHPを底上げするカードか、属性軽減カードが有効だが入手難易度が高い。
エクリプスカード Vit+2 精錬+10以上のとき、MaxHP+3%
チョコカード Flee+5 MaxHP+3%
ダフティネスカード 風属性ダメージ軽減+15%
ホードカード 地属性ダメージ軽減+15%
マルクカード 水属性ダメージ軽減+15%
イシスカード 闇属性ダメージ軽減+15%
オークゾンビカード 不死属性ダメージ軽減+15%
ミストカード 毒属性ダメージ軽減+15%
ジャックカード 火属性ダメージ軽減+15%
マリオネットカード 念属性ダメージ軽減+15%
靴
ゾンビカード HP回復+10% MaxHP+200
半魚人カード HP、SP回復+5% MaxHP+2%
ベリットカード MaxHP+3%
マーターカード MaxHP+3%
ソヒーカード SP回復+8% MaxHP+4%
エギラカード SP回復+8% MaxHP+2%
アクセサリー
ムカーカード Vit+3 HP回復+5%
頭装備
ウィローカード MaxHP+200
コーコーカード MaxHP+150
マーティンカード MaxHP+150 暗闇耐性+20%
エンチャント

上級エンチャントで付く可能性のある、特殊効果闘志を狙いたい。
レベリング
SPPを1か2でセットしてHPが40k程度のモブを狩りましょう。
オススメはマンティス、ソードフィッシュ、アルギオペ、オークアーチャー、ジャックです。
SPPレベル1でもSPを32消費するので青ポの消費が激しいです。
属性変換、特効カードは効果が薄いので不要です。そのためダメージが頭打ちになりやすい側面もあります。

Lv.90からはサイクロンorカルドを持ってセドラorスロフォ狩りがおすすめです。
サイクロンでSPP6運用ができると、LK5人で個別狩りPTなどを組み時給(飴込み60分)で30Mほど稼げます。